- 2025.10.16
- 
                鎌倉女子大学学園祭「みどり祭」に『カフェ和敬会』として参加します 
 「第31回 鎌倉女子大学学園祭」が以下のとおり開催されます。
 ○大船キャンパス(大学院・大学・短大)
 11月1日(土)・2日(日)
 ○岩瀬キャンパス(幼稚部・初等部・中等部・高等部)
 11月8日(土)・9日(日)
 ※詳細は、各学校のホームページをご確認ください。
 和敬会では、今年度も各キャンパスの「みどり祭」に『~卒業生の集いの場~カフェ和敬会』として企画参加します。
 ご家族やご友人同士の休憩や懐かしい先生方との語らいの場として、ぜひご利用ください。
 
 【『カフェ和敬会』の開催時間と会場のご案内】
 ○大船キャンパス(大学院・大学・短大)
 (両日とも)11:00~15:00 於、食堂棟2階「カフェテリア」
 ○岩瀬キャンパス(幼稚部・初等部・中等部・高等部)
 (両日とも)11:00~15:00 於、中・高等部校舎3階「多目的室3B」
 *卒業生が一緒であれば、どなたでもご入場いただけます。
 *卒業後の住所変更等も承ります。
 【卒業年度代表の皆様へ(お願い)】
 卒業年度代表の皆様には、同級生の方に母校の「みどり祭」開催をご周知いただきたく、お願い申し上げます。
 また、卒業年度代表の方の中で「カフェ和敬会」にて幹事と一緒にお手伝いをしていただける方がいらっしゃいましたら、当日受付でお申し出ください。
 来場された卒業生に飲み物やお菓子を渡したり、入口での声かけや誘導のお手伝いをお願いできればと思います。どうか、よろしくお願いいたします。
 各会場にて、皆様にお会いできることを幹事一同、楽しみにしております。
- 2025.9.1
- 
                北海道支部よりメッセージが届きました 
 【北海道支部ランチ会のお知らせ】
 北海道支部の皆さま、過ごしやすい日も増えてきましたね。いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
 10月1日第一水曜日、恒例の気軽なランチ会のご案内を送付しました。初めて参加、久々の参加の方大歓迎です。ぜひいらしてください。
 返信を9月15日までに投函とさせていただいておりますが、間近になって参加可能となった方や 案内が届いていなかった方など直接連絡をお願いいたします。
 皆様で、母校の発展を喜び、願いつつ、懐かしい学生時代を思い出し、語らいましょう。お会いできるのを楽しみにしております。
 また、返信はがきにメッセージ欄がありますので、ご意見、ご希望等書いていただけると幸いです。
 皆様が楽しみにできるような会にしていきたいので、よろしくお願いいたします。北海道支部長 西野幸子 
- 2025.8.1
- 
                【鎌倉女子大学からの重要なお知らせ】 
 2029年4月、「鎌倉女子大学」は、「鎌倉大学」(仮称)と名称変更し、男女共学大学に移行します。
 詳しくは、鎌倉女子大学のホームページの「重要なお知らせ」をご覧ください。
- 2025.7.29
- 
                令和7年度の活動にあたり、「会長挨拶」「地方支部」の内容を更新しました。 
- 2025.4.19
- 
                関東支部からメッセージが届きました 
 第1回 関東支部会を以下のとおり開催します。
 ○日時:令和7年9月6日(土)12時~14時 (受付11時30分~)
 ○場所:鎌倉女子大学大船キャンパス 食堂棟1F「カンティーン」
 ○会費:5,000円
 ○申込:参加申込方法等の詳細は「和敬会だより27号」をご覧ください。【参加申込期限:5月末日】
 ※申込後のキャンセルは7月末日までとし、以降のキャンセル料は全額ご負担いただきますので、ご了承ください。
 関東支部会員の皆さまには、初めての顔合わせ、そして親睦を兼ねた会となります。
 お知り合いの卒業生をお誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。関東支部代表 今福志保 
- 2025.4.19
- 
                和敬会だより27号を発行いたしました 
 令和7年4月19日に和敬会だより27号を発行し、卒業生の皆様には順次、発送しております。
 お手元に届きましたら、ぜひ、ご覧ください。
 また、ホームページの「和敬会だより」のページからでもご覧いただけます。
- 2024.10.28
- 
                関東支部よりメッセージが届きました 
 【第1回関東支部会 開催日程変更のお知らせ】
 関東支部会開催の日程を『令和7年2月上旬』と予定しておりましたが、諸事情により、『令和7年8月下旬~9月中旬(土or日)』といたします。
 詳細は、令和7年1月末日までに和敬会HPに掲載いたします。どうぞよろしくお願いいたします。関東支部代表 今福志保 
- 2024.10.15
- 
                鎌倉女子大学学園祭「みどり祭」に『カフェ和敬会』として参加します 
 「第30回 鎌倉女子大学学園祭」は、予定通り開催されます。
 *大船キャンパス(大学院・大学・短大)・・・11月2日(土)、3日(祝・日)
 *岩瀬キャンパス(幼稚部・初等部・中等部・高等部)・・・11月9日(土)、10日(日)
 ○詳細は各学校のホームページをご確認ください
 今年度、和敬会としては各キャンパスの「みどり祭」に『カフェ和敬会~卒業生の集いの場~』として企画参加します。
 ご家族やご友人同士の休憩や懐かしい先生方との語らいの場として、ぜひご利用ください。
 【カフェ和敬会の開催時間と会場】
 *大船キャンパス(大学院・大学・短大)・・・両日とも、11:00~15:00 於:食堂棟2階「カフェテリア」
 *岩瀬キャンパス(幼稚部・初等部・中等部・高等部)・・・両日とも、11:00~15:00 於:中・高等部校舎2階「多目的室2B」
 ○卒業生がご一緒であれば、どなたでもご入場いただけます。
 ○卒業後の住所変更等も承ります。
- 2024.9.19
- 
                関西支部よりメッセージが届きました 
 【関西支部会開催のお知らせ】
 10月20日(日)12時から、新神戸駅直結の場所で関西支部会を行います。
 交通の便が良い所です。支部会員の皆様はもちろん、神戸に縁のある方、秋の兵庫を散策される方、関西支部会にもご参加いただけると嬉しいです。
 ご参加いただける方は、下記連絡先にお問い合わせください。
 お問合せ先:077-596-2032[勢山社:8時〜24時頃迄対応できます。渡邊昭子をお呼びください。]関西支部長 渡邊昭子 
- 2024.9.17
- 
                北海道支部よりメッセージが届きました 
 【北海道支部ランチ会のお知らせ】
 北海道支部の皆さま、秋めいてまいりましたね。
 先日、10月2日(水)北海道支部ランチ会開催のご案内を送らせていただきました。
 諸事情により参加が難しい方もいらっしゃると思いますが、可能であればぜひ楽しい会にしたいので、気軽にご参加ください。 お会いできる日を楽しみにしております。
 また、ご案内が届いていない方や、9月15日までに投函できなかった方、これから参加を希望される方は、北海道支部長に直接連絡してください。お待ちしております。北海道支部長 西野幸子 
- 2024.7.24
- 
                令和6年度の活動にあたり、「会長挨拶」「地方支部」の内容を更新しました。 
- 2024.5.7
- 
                【中・高等部の新校名決定のお知らせ】 
 2026年度4月より男女共学に移行する中等部、高等部ですが新しい校名が発表されました。
 詳しくは、鎌倉女子大学中等部・高等部のホームページをご覧ください。
- 2024.4.19
- 
                和敬会だより第26号を発行いたしました 
 卒業生の皆様に、順次発送いたしました。お手元に届きましたら、ぜひご覧ください。併せて、ホームページの「和敬会だより」にPDF版を掲載しました。
 「和敬会だより第26号」訂正とお詫びについて
 今回郵送いたしました和敬会だより第26号につきまして、6ページに掲載の「令和6年(2024年)みどり祭のお知らせ」内、岩瀬キャンパス(幼、初、中、高)の日にちに誤りがありました。
 以下のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
 [正] 令和6年11月9日(土)、10日(日)
 ↑
 [誤] 令和6年11月11日(土)、12日(土)
 なお、ホームページに掲載の「和敬会だより第26号」PDF版は訂正済みの内容となっています。
- 2024.1.16
- 
                【令和6年能登半島地震へのお見舞い】 
 このたびの大きな地震により犠牲になられました方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 被災された会員の皆様へ
 被災地域では未だ余震が続き、寒さも厳しい状況の中、大変不安な日々を過ごされていらっしゃることと思います。
 会員とご家族はじめ皆様には、どうか身の安全と体調管理にご留意されてください。そして、安心な日々が一日も早く訪れますことを鎌倉の地からお祈り申し上げます。
 また、今回の地震の後に北陸支部長と甲信越支部長へ連絡を取らせていただきました。
 北陸支部の橋本支部長からは「何とか無事に過ごしています。協力体制で乗り切っています。」というお返事をいただき、大変ご苦労されていらっしゃるご様子が目に浮かんでまいりました。
 お辛い毎日のことと存じますが、皆様のご健康が守られますことを心よりお祈り申し上げます。
 なお、甲信越支部の岩佐支部長は「(お住いの)新潟では大きな被害も少なく無事に過ごしています。」と返事をいただきました。ご報告まで。和敬会会長 深山喜美子 
- 2023.12.25
- 
                【ご報告】 
 今年も残り少なくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 令和5年は、母校の創立80周年の年であり、紀子先生のご逝去という悲しみに包まれた年でもありました。
 和敬会幹事会では、学校法人鎌倉女子大学の創立80周年を迎える母校に感謝とお祝いの気持ちをどのような形でお示ししたらよいか話し合いを重ねてまいりました。
 その結果、卒業生と母校との絆を深めてもらうために寄付をさせていただくことにいたしました。
 先般、11月3日(金)には支部長会を開催し、集まっていただいた地方支部の支部長、副支部長と和敬会幹事が理事長先生にお会いして、寄付金 1,000万円の目録贈呈をいたしました。
 ここに会員の皆様へ、寄付金贈呈のご報告をいたします。
 詳しくは、4月発行の和敬会だよりで紹介させていただきますので、ぜひご覧ください。和敬会会長 深山喜美子 
- 2023.12.4
- 
                甲信越支部よりメッセージが届きました 
 【甲信越支部の皆様へ】
 秋があっという間に過ぎて、冬のような寒さが近づいている今日この頃です。日々の気温差が激しく体調など崩されていませんか。
 先日11月25日(土)に和敬会の深山会長をお迎えし、山梨での親睦会を開催致しました。 ご参加頂きました皆様には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。また諸事情により参加できなかった皆様からは、心温まるメッセージを頂きましたこと、御礼申し上げます。次回開催時のご参加をお持ち申し上げます。
 親睦会では初対面とは思えないほど和気あいあいと話が弾み、LINEの交換もいたしました。また、「もっとたくさんの輪を広げたい」「毎年開催できるのか」とのお声を頂きました。
 今後も親睦の輪が広がりますよう山梨会・新潟会・長野会、ひいては甲信越支部の活性化に繋げて行きたいと思います。
 これから寒さが一段と厳しくなりますがお体ご自愛くださいませ。甲信越支部長 岩佐由美子 
- 2023.10.26
- 
                北海道支部よりメッセージが届きました 
 北海道支部会員の皆様、いかがお過ごしですか。
 おかげさまで、10月4日(水)に4年ぶりの親睦会(ランチ会)を開くことができました。今年は帯広や函館からもいらしていただき感激でした。また、諸事情により欠席の方々からも温かいメッセージをいただき感謝しています。
 ご参加の皆様とは、大変楽しく会話も弾み、有意義な時間を過ごすことができました。
 「気楽な会なら、毎年あってもよいのでは?」「日時が早く決まっていれば予定も立てやすい」「次回も来年の10月第一水曜日に開催してもらいたい」などのご意見をいただき、最後は笑顔で散会となりました。
 ※令和6年度も10月の第一水曜日に計画しますので、お含みおきください。
 その他、ご意見やアドバイス等ありましたら、ぜひご一報ください。よろしくお願いいたします。北海道支部長 西野幸子 
- 2023.10.26
- 
                鎌倉女子大学学園祭「みどり祭」に『カフェ和敬会』として参加します 
 令和5年度「みどり祭」は、予定通り開催されます。
 *大船キャンパス(大学院・大学・短大)・・・11月3日(祝・金)、4日(土)
 *岩瀬キャンパス(幼稚部・初等部・中等部・高等部)・・・11月11日(土)、12日(日)
 ○詳細は各学校のホームページをご確認ください
 和敬会として今回は、大船キャンパス「みどり祭」に『カフェ和敬会~卒業生のための集いの場~』として企画参加します。
 ご家族やご友人同士の休憩や懐かしい先生方との語らいの場として、ぜひご利用ください。
 【カフェ和敬会の開催時間】
 11月3日(祝・金)・・・11:00~14:30
 11月4日(土)・・・・・11:00~15:00
 ○大学・短大の卒業生に限らず、初等部や中・高等部の卒業生もご利用いただけます。
 ○卒業後の住所変更等も承ります。
- 2023.10.4
- 
                甲信越支部より親睦会(山梨会)開催のお知らせが届きました 
 【親睦会開催のご案内】
 甲信越支部は現在1,481名(山梨321名・長野440名・新潟720名)の会員の方が在籍しています。
 親睦会を開催するにあたり、甲信越支部として開催するには立地的に人数的に難しく、多くの皆様と親睦を図りたいとの思いで「各県」で開催することにいたしました。
 今年度は山梨県で開催いたします。山梨の会員の皆様には案内状をお送りいたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 なお、長野・新潟の皆様には、順次開催していく予定ですので暫くお待ちください。
 ~甲信越支部「山梨会」~
 開催日: 令和5年11月25日(土)12:00~14:00
 会 場: ベルクラシック甲府支部長 岩佐由美子 
- 2023.8.22
- 
                令和5年度の活動にあたり、「会長挨拶」「地方支部」の内容を更新しました。 
 
- 2023.8.17
- 
                鎌倉女子大学では、2025年4月に日本初の小学校教諭免許が取得できる通信制短期大学として「鎌倉女子大学短期大学部 初等教育学科 e-learning course(男女共学)」が開設予定です。 
 ここでは、小学校教諭免許状の他にも幼稚園教諭免許状、准学校心理士やレクリエーション・インストラクターなど、子どもの教育に関わる免許・資格を2年間で取得することが可能です。
 また、既に免許を取得した卒業生にとっても教職経験がない、または長期離職している際の学び直し(リスキリング)の機会として利用することができます。
 ご興味のある方はぜひ、鎌倉女子大学のホームページにてご確認ください。【8月中の和敬会事務局の対応日について】 
 和敬会事務局では、毎月第1、第3火曜日に電話対応をしていますが、8月15日(火)にはお盆休みをいただきました。
 その代わりとして、8月29日(第5火曜日)を事務局の対応日とします。よろしくお願いいたします。
 
- 2023.6.16
- 
              【松本紀子先生学園葬のご報告】 
 松本紀子先生の学園葬が6月4日(日)16時~19時まで、大船キャンパスにて執り行われました。
 たくさんの花に囲まれた祭壇には紀子先生の遺影が飾られ、先生がお好きだった音楽が流れる中、参列者は紀子先生を偲び、感謝とお別れの気持ちを一輪の花に込めてお参りさせていただきました。
 当日は近辺にお住いの卒業生はもちろん遠方から参列した卒業生も多く、献花後には在りし日の紀子先生との思い出を語り合うひと時を持つことができました。
 本会としては学園葬に際し「和敬会一同」「地方支部一同」から供花をお供えいたしましたので、ここに報告申し上げます。
 また、学園葬を終えた後には、喪主である福井一光理事長先生から「卒業生の皆様、そして各支部の皆様にもよろしくお伝えください」とのお言葉を頂戴いたしました。
 (会長 深山喜美子 筆)
- 2023.6.12
- 
              先般、封書にて発送しました和敬会書面総会では、早速に「会則改定案の可否」をご返送いただき感謝申し上げます。 
 当初、提出期日を5月末日としていましたが、郵便事情により文書の到着が遅れた地域があったことが判明しました。そこでハガキの提出期日を「6月末日」までと延長いたします。
 より多くのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
- 2023.5.24
- 
              和敬会だより第25号はお手元に届きましたでしょうか。 
 その和敬会だよりに付随した「和敬会書面総会のご案内」を封書にて発送いたしました。
 お手元に届きましたら内容をご確認の上、添付のハガキにてご返送をお願いいたします。
 皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます。
- 2023.5.8
- 
              【訃報】 
 和敬会名誉会長であり鎌倉女子大学学園主である松本紀子先生が令和5年4月28日(金)ご逝去されました。
 ここに謹んで哀悼の意を表します。
 「お別れの会」は「学校法人鎌倉女子大学学園葬」として以下のとおり執り行われます。
 日時:令和5年6月4日(日)16:00~19:00
 会場:鎌倉女子大学大船キャンパス
 ※その他、詳細は鎌倉女子大学のホームページをご確認ください。
- 2023.4.26
- 
              【お詫び】 
 現在、和敬会だより第25号の配送が遅れております。卒業生の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ございません。
 改めまして5月、連休明けの発送をめざして作業を進めております。
 ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 なお「和敬会書面総会のご案内」につきましては、5月下旬までに別送いたします。
 お手元に届きましたら書面総会の内容をご確認の上、ご返送いただけますようお願いいたします。
- 2023.4.19
- 
              和敬会だより第25号を発送しました。お手元に届きましたら、ぜひご覧ください。 
 なお、HPの「和敬会だより」のページからもご覧いただけます。
- 2023.2.20
- 
                関西支部より支部会開催のお知らせが届きました 
 【関西支部会のお知らせ】
 令和4年3月26日(日)12時から 滋賀県 比叡山側 びわ湖のほとりにある
 「近江懐石 清元 」にて、関西支部会の開催を予定しております。
 関西の方以外もご参加いただけますので、ご興味を持っていただけましたら、下記、渡邊昭子までご連絡下さい。
 電話 077-596-2032 (勢山社 朝8時〜夜11時迄可 わたなべあきこ 迄)
 ご連絡いただきましたら改めて集合場所、時間等をご連絡させていただきます。
 ~会場のご案内~
 近江懐石 清元 滋賀県大津市雄琴6丁目1-35
 最寄り駅 “おごと温泉駅”
 JR京都駅からおごと温泉駅まで(5つ目)JR湖西線で20分
 (おごと温泉駅から清元への送迎あります。渡邊の車でも送迎できます。)
 お気軽にご連絡下さい。
 関西支部長 渡邊昭子 
- 2022.12.27
- 
                関東支部よりメッセージが届きました 
 11月5日(土)にようやく、3年ぶりに役員会を開く事ができました。未だ新型コロナの新規感染者数が増加中ではありましたが、新生支部として新たな大きな一歩を踏み出すことができました。
 関東地域の会員の皆さまと揃ってお会いできる日を役員一同楽しみにしてお待ちしております。
 関東支部代表 今福志保 
- 2022.10.14
- 
                お知らせ(1) お知らせ(2)
 10月1日(土)、岩瀬キャンパスにて5年ぶりに「支部長会」を開催しました。
 今回は5支部8名の支部長、副支部長が参加され、幹事一同と有意義な意見交換ができました。支部長会の後には、初等部校舎と中等部・高等部新校舎を各部長先生にご案内していただきました。[初等部、中等部・高等部の施設紹介動画が各部のHPにて紹介されています。]
 なお、支部長会当日の様子は令和5年4月19日発行の「和敬会だより(第25号)」にて詳しく報告する予定です。
 今年度の「みどり祭」は次のとおり開催されます。
 【大学院・大学・短期大学部】
 11月5日(土)・6日(日)に大船キャンパスにて開催されます。詳しくは、鎌倉女子大学のホームページにてご確認ください。
 【高等部・中等部・初等部・幼稚部】
 11月12日(土)・13日(日)に岩瀬キャンパスにて開催されます。詳しくは、各部のホームページにてご確認ください。
 【カフェ和敬会】
 各みどり祭に参加していました「カフェ和敬会」ですが、感染症対策により飲食を伴う運営ができないため、今年度も不参加を決めました。楽しみにされていた皆様には大変、申し訳ございません。
 来年こそ、お会いできることを楽しみにしております。
- 2022.4.21
- 
              和敬会だより第24号を発送しました。お手元に届きましたら、ぜひご覧ください。 なお、HPの「和敬会だより」のページからもご覧いただけます。 
- 2022.8.26
- 
                会長挨拶、地方支部を更新しました 
- 2022.4.21
- 
              和敬会だより第24号を発送しました。お手元に届きましたら、ぜひご覧ください。 なお、HPの「和敬会だより」のページからもご覧いただけます。 
- 2022.4.7
- 
              九州支部よりメッセージが届きました 
 【九州支部だより発行のお知らせ】
 コロナ禍のため、前支部長の金子さんとの引継ぎも思うようにできずにおりましたが、昨年夏に原稿依頼をして、ようやく「九州支部だより」を発行することができました。 発行に当たっては、隣町に住む先輩のYさんのお手伝いにより、レイアウト、パソコン打ち、宛名書きなど手分けして進めることができました。
 コロナ禍だからこそ「お便りでコミュニケーションを」と思い、九州支部の会員の皆様にお送りしました。読んでくださった方から、大学の昔の資料を送ってくださったり、労いの言葉をメールや手紙でいただいたりと、次回発行の励みになりました。 九州支部の会員の方で、お手元に届いていない場合は、ご連絡ください。また、感想もお寄せ下さい。九州支部長 吉田三知子 
- 2021.11.5
- 
                 お知らせ(1) 
 中等部・高等部の新校舎が完成しました。とても素晴らしい建物です。
 中等部・高等部のホームページに「新校舎の施設紹介動画」が掲載されていますので、ぜひ、ご覧ください。お知らせ(2) 
 今年度の「みどり祭」については次のとおり開催されます。
 【大学院・大学・短期大学部】
 11月6日(土)・7日(日)にオンラインにて配信されます。どなたでも閲覧可能です。詳しくは、鎌倉女子大学のホームページにてご確認ください。
 【高等部・中等部・初等部・幼稚部】
 11月13日(土)・14日(日)に学内行事として開催されます。[今回は学内行事のため、卒業生を含む一般の方のご入場は中止となっています。ご留意ください]
 【カフェ和敬会】
 例年、和敬会として参加の「カフェ和敬会」は、いずれのみどり祭にも不参加となります。
 来年こそ「みどり祭」が通常開催となり、また「カフェ和敬会」にて卒業生の皆様にお会いできることを願うばかりです。
- 2021.8.31
- 
                 会長挨拶、地方支部の内容を更新しました。 
- 2021.4.20
- 
                 和敬会だより第23号を令和3年4月19日に発送いたしました。 
 母校の様子を懐かしく思いながらご覧いただければ幸いです。
- 2020.12.23
- 
                 和敬会会長、4つの支部(北海道・北陸・関西・沖縄)、大学の就職センターよりメッセージが届きました。以下に掲載いたします。 和敬会会長よりメッセージ 
 冬の寒さと共に新型コロナウイルスの感染拡大が大変心配な毎日です。和敬会会員の皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
 今年の和敬会活動は、新型コロナウイルス感染拡大のために本部も地方支部も、活動を自粛しながらできる範囲の活動に取組んでおります。本部では、現在、和敬会だよりの発行に向けて編集がすすんでおります。また、岩瀬キャンパスの新しい中高等部新校舎の建設も進んでおり、和敬会事務局は、現在の和敬会館から3月には校舎内へ引っ越します。
 大学のみどり祭も、オンラインを活用して新たな取組にチャレンジしていました。皆様もオンラインみどり祭をご覧いただけましたか。
 このような状況ですが、会員の皆様との心の距離を近付けることができるようにホームページを活用いたします。今回の更新では、4人の支部長から支部の皆様へのメッセージを寄せていただきました。ぜひお読みいただき、支部長と一緒に支部のつながりを深めていただければと思います。友人やお知り合いの同窓生と、ぜひ連絡を取ってみてください。
 コロナ禍が落ち着いて、皆様と笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。どうぞ、お体に気を付けてお過ごしください。
 皆様にとって新しい年が、よりよい年になりますよう願っております。会長 深山喜美子 北海道支部よりメッセージ 
 令和2年北海道は、コロナに始まり現在大きな第3波、自粛、我慢の日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
 平穏な日常がいかにありがたかったかを改めて感じます。
 コロナが落ち着きましたら、また、皆様と楽しいひとときを過ごしたいと思います。
 それまでの間、お手紙やお電話、メールなどで、少しでもつながりを深めていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。支部長 西野幸子 北陸支部よりメッセージ 
 今年は、コロナの感染拡大のため、メンバーで集まって話し合うこともできずにおります。
 電話で連絡を取り合った結果、皆さんで顔合わせするのは今回はやめることに決まりました。
 今後、コロナの状況も見ながら、皆さんと連絡を取り合えるような方法を考え、それぞれが、コロナに打ち勝つよう頑張っていけたらと思います。支部長 橋本玲子 関西支部よりメッセージ 
 新たな十二支の始まりの子年であった2020年。世界中が新型コロナにより踊らされました。ウイルスに対抗し、守ってくれるのは、結局自分自身の体内の免役です。暖かくし、バランスのある美味しい食事をいただき、楽しく笑い、気持ちのいい睡眠をとっていきましょう。
 支部の活動も、中々一歩を踏み出せずにいますが、暖かく、窓が全開にできるような季節に支部会が行えるよう、準備して参ります。支部長 渡邊昭子 沖縄支部よりメッセージ 
 平素より和敬会活動に敬意を表し感謝申し上げます。
 沖縄が本土復帰して令和4年5月15日で50周年を迎えます。学生時代はパスポートで本土へ渡りました。
 昨年は沖縄のシンボルとも言える首里城が火災に見舞われ、いち早く和敬会から、みどり祭「カフェ和敬会」の募金活動で集まった見舞金が、那覇市に届けられました。沖縄支部から深く感謝申し上げます。
 コロナ禍と向き合う日々、中々お会い出来ませんが、健康に留意し、和敬会の皆様の幸せを祈念致します。支部長 伊藝美智子 大学・就職センターより御礼 
 「卒業生調査」について、ご協力ありがとうございました。
- 2020.7.27
- 
                 本部事務局の活動再開 
 和敬会本部の活動につきまして、約4か月の自粛をさせていただいておりましたが、この8月より本部の活動を再開いたします。事務局の活動時間は、原則第一、第三火曜日(時間は10:00~14:00)です。※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、会員の皆様からご連絡をいただいても、すぐに対応できないことがございます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。みどり祭における「カフェ和敬会」 
 今年度の「みどり祭」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。例年、還暦を迎えた方や新卒の方にご案内を送付しておりましたが、今回はございません。
 来年以降、「みどり祭」開催の折には、「カフェ和敬会」でお会いできることを楽しみにしております。「関東支部立ち上げ準備委員会」始動 
 関東支部立ち上げ準備委員会の活動が始まりました。和敬会だより22号やホームページに準備の様子を掲載しております。ぜひ、ご覧ください。
- 2020.4.20
- 
                お知らせ(1) 
 和敬会本部の活動は、緊急事態宣言発令により4月5月の本部の活動を自粛させていただいております。
 しばらくの間、会員の皆様からご連絡をいただいても、すぐにお返事できないことがございます。
 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。お知らせ(2) 
 和敬会だより第22号を令和2年4月19日に発送いたしました。
 母校の様子を懐かしく思いながらご覧いただければ幸いです。
 なお、今回の和敬会だより(4ページ)には「卒業生の輝く実績」を特集しています。
 【出所】朝日新聞出版刊「大学ランキング2019年版」より[承諾書番号:20-0597]
 ※掲載内容につきましては、朝日新聞出版に無断で転記することを禁止されています。
- 2019.5.10
- 
             		平成31年4月19日に和敬会だより第21号を発送いたしました。 
 今回の和敬会だよりでは昨年10月に開催した総会の様子も特集しております。
 母校の様子を懐かしく思いながらご覧いただければ幸いです。
 (このホームページ上でもPDFにてご覧いただけます)また、今回は「和敬会だより 第21号」のデジタルブック版も準備いたしました。 
 http://www.kanagawa-np.com/wakeikai/wakei1904/
 (上記URLよりご覧ください。閲覧期間:令和2年4月18日まで)
 指のマークが付いた箇所にカーソルを合わせるとスライドショーが再生され、複数の写真がお楽しみいただけます。
 ぜひ、ご覧ください。
- 2018.10.24
- 
             		和敬会総会は10月14日(日)に、多くの方々にご出席いただき、盛会のうちに終了することができました。 
 ご参加いただきました会員の皆様、同行されたご家族の皆様、そして教職員の皆様、
 本当にありがとうございました。
 総会の様子につきましては、改めてHPに掲載させていただきます。
 また、来年4月発行の「和敬会だより」にも特集ページを準備しております。皆様、ご期待ください。
- 2018.7.2
- 【和敬会総会】出席通知の締切りを延長しました
					 10月14日(日)に開催される和敬会総会について、できるだけ多くの方にご列席賜りたいという思いから、出席通知の締切りを 8月31日(金) に延長いたしました。 
 
 鎌倉女子大学は2023年に創立80周年をむかえます。
 「和敬会総会」では、創立80周年記念事業である「岩瀬キャンパスの再整備計画」についてもご説明する予定です。
 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
 
 和敬会総会のお知らせ
 日 時 : 平成30年10月14日(日)
 会 場 : 鎌倉女子大学岩瀬キャンパス松本講堂
 受 付 : 9時から
 総 会 : 10時~11時
 講演会 : 11時20分から
 草野 仁氏(テレビキャスター)「いつもチャレンジ精神で」
 懇親会 : 13時~14時20分
 会 費 : 無料
 ※ご出席の通知締切は、8月31日(金)に延長いたしました。
 ※車での来場はご遠慮ください。
 
 【問合せ先】
 和敬会館 TEL:050-1092-0473
 6月~9月 第1・第3火曜日 11時~14時
- 2018.5.31
- 和敬会総会のご案内
					 日時 平成30年10月14日(日) 
 【受付】 9時から
 【総会】 10時~11時
 【講演会】 11時20分から
 草野 仁 氏(テレビキャスター)
 「いつもチャレンジ精神で」
 【懇親会】 13時~14時20分 会費無料
 会場 鎌倉女子大学岩瀬キャンパス 松本講堂
 
 ご出席の際は、「和敬会だより第20号」の出席通知にて、6月30日(土)までにご連絡ください。
 お手元に和敬会だよりが届いていない場合は、本ホームページにて「和敬会だより」の「20号(2018年4月19日)」をご参照いただき、官製ハガキにて必要事項をご記入の上ご通知くださるようお願いいたします。
 皆さまのご出席をお待ちしております。
 
 問合せ先 和敬会館 TEL 050 (1092) 0473
 6~9月 第1・第3火曜日 11時~14時
- 2017.12.1
- 和敬会会員の皆様
		            平成29年11月3日(金)4日(土)の2日間にわたり鎌倉女子大学大船キャンパスにて「みどり祭」が行なわれました。 
 卒業生の同窓会「和敬会」も 平成26年「みどり祭 20周年」を記念して参加させていただき、カフェテリアをお借りして「カフェ和敬会」を開き
 今年で4回目になります。
 今年は還暦をお迎えになられた方と63歳から75歳までの方に招待状をお出ししました。
 葉書を大切そうにお持ちいただいて、「この葉書が来たから友だちと久方ぶりに連絡を取り合ったのよ」「40年ぶりに来た学校の発展が、とても嬉しい」etc、etc 幹事たちにも親しくお声かけくださいました。
 関西支部長さんを中心に十数名の方々は「今年は「カフェ和敬会」を集合場所にして これからいつもの仲間で親睦会をもつのよ」とのお話でした。(いい使われ方ですよね。)
 そしてメッセージをお書きいただきました。そのメッセージをご覧になって「Aさん元気で頑張っているのねえ。逢いたかったわ」とおっしゃられる方もおられ、来年につながるといいなーミニ同窓会が出来るといいなーと思いました。
 先生方もお寄り下さいました。教え子と歓談されたり現役の学生に卒業生がレクチャーする場を設けたりと活用してくださいました。
 
 ささやかですが、カフェにて飲み物とサブレをお供に懐かしい思い出に話が弾んだり学生たちの発表や頑張りに感激したり楽しいひと時を過ごしていただきました。
 来年もまた皆々さまとお会いできることを楽しみにしています。 









